fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

シャッキシャッキ葉もの。


東京帰りのワタクシです…。
いや〜東京、人、多過ぎ!!
…軽く人アタリしたみたいで、調子がイマイチです(笑

でも、そんなことはいっておられません。
いよいよ今週末は、ママゴト会&秋の実りまつり。
21日(日)と22日(月)の2日間開催です。

新しく参加してくれる>岩本農園さんは、
八幡平市でほうれんそうを主に作っている生産者さん。
県内でも屈指のほうれんそう産地の八幡平で、
土づくりにこだわって生産に取り組んできました。

iwa1.jpg
岩本農園の「顔」、ほうれんそう。
シャキッとみずみずしく、そして柔らかい。
ほうれんそう特有のアクすらほとんど感じないのは、
土づくりのたまものなのでしょう。


iwa2.jpg
今年から、娘の美穂子さんが材木町の「よ市」に出ています。
ポイントは葉もの野菜が充実していること。
ほうれんそうに小松菜に山東菜にしゅんぎく…。
あまり出回らない暑い時期、ここでほうれんそうを見た時は
すごく感動しました。


iwa3.jpg
葉ものに限らず、美穂子さんはさまざまな野菜も
作っています。岩手ではあまりみないシカクマメまでも。


iwa4.jpg
美穂子さん。ほんわりとしていながらも、
野菜づくりへの思いがとても強いのが、話している端々から
感じられます。

21日(日)は、岩本農園のイチオし、ほうれんそうを販売します。
22日(月)は、ほうれんそうに加えて、葉ものを中心にさまざまな野菜を持ってきてもらいます。そして、この日は美穂子さんがお店番にやってきます!(11時〜16時)


おひたしにソテーに大活躍する
シャッキシャキ葉もの野菜。
どうぞお楽しみに!

【イノウエ】




スポンサーサイト



フェルトの秋

日中はまだまだ夏の暑さが残っていますが、朝晩は少し過ごしやすくなってきましたね。

夏にも(意外と)大活躍のフェルトですが…
mama9_10.jpg
アイスティーとかビールを飲むときにコップホルダーをかぶせると、水滴をガンガン吸ってくれるし、手が冷たくない!

やっぱり、涼しくなってからが、フェルトシーズン本番! でしょう〜〜。

と、いうわけで…
てとてのフェルト教室で講師をつとめたWool Mioolさんが、9月10月とイベントに出店するそうです♪

★9月16日(日)葛巻町 森と風のがっこう「えほんフェスティバル
★10/13(土)・14(日)鉈屋町「てどらんご

ただいま「絶賛制作中!」とのこと。新作にも出会えるかも? 
ぜひ、もけもけ・あったかなフェルトたちに会いに、足を運んでみてくださいね〜!

【プレッシャーかけ係・やん】

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-06 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。