fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

ホスピタリティ

あわわ。
あっという間に1月も終わり。
「てとてのブログ」始まって以来の更新回数の少なさよ・・・
あわてて筆をとる、といったところか。

しつこいようですが先日よそのWSで作った「左馬」。
忘れないうちに復習しておきたいな、と思ったところ
先生であるおねいもとさんがブログで手順を紹介してくれていました。

簡単に見えるけど、1カットごとに色を変えて撮影してって・・・
なんつー細かさ!!恐れ入りました。

てとてで開催したWSの時も
自分達の忘年会の時も感じたことですが、
おねいもとさんの作るものやそのプレゼンの仕方って
ものすごくホスピタリティーを感じます。
ただ「かわいい」だけじゃない。
見る人、手に取る人が喜ぶ姿を想定して作られているんだなあ、と。
それが「かわいいでしょ」「うれしいでしょ」ってスタンスじゃなくて
なんていうのかなー。
受け取る側も忘れていたくらいの小さいところをつついてくるというか、
(多分)無意識のうちに相手の立場に立っているというか。
だから「かわいい!」という単純な感情がじわりじわりと感動に変わっていくのかな。
心底「ものづくりの人」なんだな、と思います。

ちょっとしつこくなってしまいました。

さーて、自分にとってのものづくり、
おいしいごはんを作ることに注力せねば。

先日岩本農園さんから買った大根のようなかぶのようなこの野菜。

130127_142508.jpg

この後どうなったかは次回お知らせしましょう。


【更新回数をかせごうとする まかないちえ】

スポンサーサイト



ことはじめ

繰り返しやってくる寒波と大雪の間で
今日は比較的おだやかな日でした。

最近ちょっとバタバタしていたので
これはたまった用事を片付けるチャンス、と外出。
なんとなくまっすぐ帰りたくなくてふらりと立ち寄った『ひめくり』さん。
その奥のテーブルでなにやらやっている模様。
よく見ると・・・あれ?
おねいもとさん!!

今日は「左馬」を作るワークショップだったんですね。
ぜんっぜん知らずに訪れました。すみません・・・

せっかくなので参加させてもらいました。
細く切った色画用紙をおねいもとさん指導のもと
モクモクとチマチマと折り進め・・・完成!

130127_223358.jpg


かわいい・・・

偶然でしたが、行ってよかった~。
おねいもとさんに会えたのもうれしかったし、
いっとき無心になって手を動かすことで
ごちゃごちゃしてた脳内がリセットされた感じ。
そしてなんかのスイッチが押された感じ。
とってもいい時間を過ごすことができました。

ひめくりのみほさん、おねいもとさん、ありがとうございました。

遅ればせながら、2013年、始動です!やるどー。


【まかない ちえ】

2013年。

newyear.jpg

本格始動となりました(遅いですね…)。
ともあれ、

今年も、「てとて」をどうかよろしくお願いいたします。

1月は、お休みとさせていただき、
今年の計画や野望(!)をじっくり組み立てて参ります。
2月にはきっと、またお会いできると思います。

新しい楽しみ、出会い、発見。
そんな機会をたくさん提供していけるよう、
2013年も頑張って参りますよー!



 | ホーム | 

Calendar

« | 2013-01 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。