fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

てとててんてんこもり。3


手仕事の日用道具と食を味わう
「てとて展」@Baan Gaja
9月26日(土曜)・27日(日曜)11:00〜17:00

参加者募集中▼
ママゴト会 at バーンガジャ

9月27日(日曜)
①午前の部
 はじめてのヒンメリ
スタート 11:30〜 参加費 1700円
岩手産の麦わら(ストロー)で作るヒンメリ。窓辺の飾りにどうぞ。

①午後の部 くるみ樹皮でミニボックスづくり
スタート 14:00〜 参加費 1700円
くるみの樹皮をカットして編み組み。小物入れに便利な小箱です。

講師/風蔵 下天广地歩さん

ママゴト会お申し込み/バーンガジャ 0198-24-3411
イベント内容についてなど/てとて 090-4476-3255

**********************************************************

まず。
茨城そして栃木から東北での豪雨被害、本当に大変なことです。
家屋を流された人、農作物の被害も甚大なことと思います。
一刻も早く水が引いて、
みなさんが少しでも早く元のように暮らせるための方策を
国の偉い人たちにはせつに、せつに!お願いしたいです。


こほん。

26日と27日のバーンガジャさんでの「てとて展」。
この2日間に並ぶモノモノ、ちょっとだけご紹介しますね。

mukuo14.jpg
宮城県で作陶している、「やきもの立」こと椋尾立子さん。
てとてとして活動して間もない2012年、
県外のクラフトフェアで出会ってからお付き合いいただいてます。
すっきりとシンプルなかたちも魅力ですが、
イチオシは「色」。織部(緑)にはじまり、飴(茶)や黄色、藍色…
その発色の美しさは、やっぱり椋尾さんの本領発揮。

うつわの色、というのは大事だと思います。
テーブルのアクセントにもなるし、
なにより、明るい色合いは使っていて楽しくなります。

mukuo18.jpeg
今回はまた、新しいものをいくつかご用意いただく予定ですよ!

*********

ほかにも、
てとてオススメの作り手さんのうつわを
持って行く予定です。どんなものが並ぶか、
楽しみにお越しくださいませ!


room36.jpg
写真はイメージです




スポンサーサイト



 | ホーム | 

Calendar

« | 2015-09 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。