fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

遊びのうつわ、都澤佐岐さん。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
手仕事の日用道具と食を味わう
 てとて展 @BaanGaja

11月26日(土曜)・27日(日曜)
11:00~17:00


会場:自然素材の衣料と雑貨 バーンガジャ(花巻市上町2-3)
ワークショップ等お問い合わせ: 0198-24-3411
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


なんだか、週間天気予報に雪マークが…
イベントが楽しそうなんで、冬将軍さんも遊びに来る気でしょうか。
来ねんで、ええってばーーー!!
でも、ふふふふだいじょうぶ。
Baan Gajaさんですから完全室内なのでぬっくぬくー^^

美味しいものはもちろん、手仕事の世界にも
ふれていただける「てとて展」。
オリジナルのスープカップをはじめとする定番はもちろん
ちょこちょこと、新作も入ってきておりますよ。

まずはこちら、都澤佐岐さん。
一関市千厩でうつわを作っていらっしゃいます。

hanamakitetote19.jpeg

いつものテーブルに、ちょっとスパイスを。
「あれ?」と目に留まる絵や、ちょっと荒削りなカタチ。
一筋縄ではいかないけれど、
そのうつわがテーブルの上にあるだけでワクワクしてしまう。
都澤さんのものづくりを表現するとしたら
こんな感じでしょうか。

hanamakitetote21.jpeg
ろくろを使わず、ひもづくりやたたらで成形する都澤さん。
表面のテクスチャはどれひとつ、同じものはありません。
それだけではなく
お皿=丸いもの、という概念も飛び越えていたりする。
スッカラを置いたカトラリーレスト、
思わず目が釘付けになります。

hanamakitetote20.jpeg
聞いたことはないけれど、
彼女は絵描きになりたかったのじゃないかしら。
この小皿を見たとき、そう思いました。
そしてひとつひとつ、コレクションしてしまいました^^
梅干しを置いたりナッツを載せてみたり、
これだけで、テーブルの上がとてもにぎやかになります。

定番には絶対の安心感があります。
しかしそこに、ちょっとだけ個性の強いものを入れる。
そんな食卓を演出するのに都澤さんのうつわはうってつけ。
それでいて、使いづらいということはないのです。
このへんのバランス感覚は絶妙。

クリスマスや忘年会のパーティなど
いつもと違う食卓のシーンが多くなる季節。
自家用はもちろん、友人知人への贈り物にしてもすてき。
都澤佐岐さんのうつわ、ぜひ「てとて展」で手に取ってください。



スポンサーサイト



 | ホーム | 

Calendar

« | 2016-11 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。