スウプアソビ、無事終了。2
おおっといけねえ、間が空いちまった…。
あ、さて。
今回の「スウプアソビ」は
スープカップの色に合わせて2種類のスープを用意。

ブラウンカップには「赤のスープ」。
鶏肉とお野菜の旨味を引き出したひと品です。
ミニトマトは入っていますが、トマトベースではなく
パプリカパウダーを使っています。
ほんのりとした甘みとかすかな苦みがじつに絶妙。
サワークリームを混ぜると、味が変わります。

ホワイトカップには「白のスープ」
タラの切り身とお野菜でスープのベースをつくり
生のレモンとディルで香りづけ。彩りはもちろんですが、
レモンのスライスが実にいい役割を果たしています。
と、いうようなコツやアイデアと
今回の2つのスープのレシピをまとめたミニブックレットが
↑写真の手前はしっこに映っているもの。
全16ページ、手のひらサイズの豆本にしました。
豆本とはいえ写真も文字量もたっぷり(老眼ギリギリ)。
みなさんに「かわいい〜!」と言っていただけてすごく嬉しい^^
11時を過ぎると、じょじょにお客様が。
今回は席数もあって、早い時間(12:00〜13:30)と
遅い時間(13:30〜15:00)に分けさせていただきました。

シトロンさんのお客様、てとてのお客様
ご新規の方もいらっしゃってくださいました。

13時からのランチタイムもわいわい。
「友達からミニリーフレットをもらってきてほしいと言われて」
「職場の同僚からDMを見せてもらって申し込みました」
などなど、嬉しい言葉をたくさんいただきました。

スープはもちろんですが
お客様から「きゃ〜〜♡」と声が上がっていたのが
シトロンさんのデザート。
いちごのスポンジケーキとガトーショコラ!
ひとつでも贅沢なのに、ふふふふ、ふたつも…!!

こちらはスタッフがご相伴にあずかった
ケーキのはしっこ。
ううう、美味すぎるよシトロンさんんんん…
ランチはもちろんですが
「岩本さんのお野菜を買いにきました!」
「こういうスープカップを探していました」という
お買い物のお客さんも。
ワタワタしててご挨拶もせずになった方もいらっしゃいます。
ごめんなさい。そして、ありがとうございます!

厨房で、もくもくスープを盛りつけるちえさん。
ご苦労様でした!素晴らしい!
会場を貸してくれたうえに絶品デザートも用意してくれたシトロンさん、
美味しい美味しい野菜を並べてくれた岩本農園さん、
そして、この日のために予定を合わせて来てくださったお客さま
本当にありがとうございました!
花巻のマルカン復活(祝!)をはじめ
今年の春は、まだまだ楽しいニュースが飛び込んできそうです。
さて次はみなさんに、どこでどういう形でお会いできるでしょう。
いつものんびり・ゆっくりマイペースですが
2017年の「てとて」も、どうぞよろしくお願いいたします!
あ、さて。
今回の「スウプアソビ」は
スープカップの色に合わせて2種類のスープを用意。

ブラウンカップには「赤のスープ」。
鶏肉とお野菜の旨味を引き出したひと品です。
ミニトマトは入っていますが、トマトベースではなく
パプリカパウダーを使っています。
ほんのりとした甘みとかすかな苦みがじつに絶妙。
サワークリームを混ぜると、味が変わります。

ホワイトカップには「白のスープ」
タラの切り身とお野菜でスープのベースをつくり
生のレモンとディルで香りづけ。彩りはもちろんですが、
レモンのスライスが実にいい役割を果たしています。
と、いうようなコツやアイデアと
今回の2つのスープのレシピをまとめたミニブックレットが
↑写真の手前はしっこに映っているもの。
全16ページ、手のひらサイズの豆本にしました。
豆本とはいえ写真も文字量もたっぷり(老眼ギリギリ)。
みなさんに「かわいい〜!」と言っていただけてすごく嬉しい^^
11時を過ぎると、じょじょにお客様が。
今回は席数もあって、早い時間(12:00〜13:30)と
遅い時間(13:30〜15:00)に分けさせていただきました。

シトロンさんのお客様、てとてのお客様
ご新規の方もいらっしゃってくださいました。

13時からのランチタイムもわいわい。
「友達からミニリーフレットをもらってきてほしいと言われて」
「職場の同僚からDMを見せてもらって申し込みました」
などなど、嬉しい言葉をたくさんいただきました。

スープはもちろんですが
お客様から「きゃ〜〜♡」と声が上がっていたのが
シトロンさんのデザート。
いちごのスポンジケーキとガトーショコラ!
ひとつでも贅沢なのに、ふふふふ、ふたつも…!!

こちらはスタッフがご相伴にあずかった
ケーキのはしっこ。
ううう、美味すぎるよシトロンさんんんん…
ランチはもちろんですが
「岩本さんのお野菜を買いにきました!」
「こういうスープカップを探していました」という
お買い物のお客さんも。
ワタワタしててご挨拶もせずになった方もいらっしゃいます。
ごめんなさい。そして、ありがとうございます!

厨房で、もくもくスープを盛りつけるちえさん。
ご苦労様でした!素晴らしい!
会場を貸してくれたうえに絶品デザートも用意してくれたシトロンさん、
美味しい美味しい野菜を並べてくれた岩本農園さん、
そして、この日のために予定を合わせて来てくださったお客さま
本当にありがとうございました!
花巻のマルカン復活(祝!)をはじめ
今年の春は、まだまだ楽しいニュースが飛び込んできそうです。
さて次はみなさんに、どこでどういう形でお会いできるでしょう。
いつものんびり・ゆっくりマイペースですが
2017年の「てとて」も、どうぞよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト
スウプアソビ、無事終了。
おお!ここ近年例のない早さで
イベント後のブログをアップしております。
(ちえさんにせっつかれたw)
2月26日、シトロンさんを会場に行った3度目のランチ会
「スウプアソビ」、無事に終わりました!
前回(2015年10月)は準備不足でこんなミスをしてしまいましたので
3度目の正直、リベンジの今回は事前予約を行いました。
なんとか、ご迷惑を(あまり)かけずに出来たのではないかと…
ご参加いただいたみなさま、いかがだったでしょうか。
--------

今回は、ランチのほかにミニマルシェも開催。
シトロンさんの焼き菓子と、岩本農園さんの野菜が並びました。
棚にキチキチと並んでいるほうれんそう、何だかカワイイ^^

その棚の正面、なぜかドアの隙間に立っている岩本さん…(笑

今回、初登場のくるみとみそのシフォン。
八幡平の麹屋もとみやさんのお味噌を使っているそう。
手に入れられた方はラッキーでした!

てとても、お店の一画にコーナーを作りました。
今回はスープカップのほかには都澤さんの器をセレクト。
遊び心たっぷりの器に、たくさんの方が反応してくださいました。

こちらも、てとてのコーナー。
今回、あらたにオリジナルのスープマットを作りました!
製作したのは、盛岡の「mää-mää homespun」さん!
手紡ぎ&手織りで、贅沢なマットを作っていただきました。
縁取りの厚みや皮のフックなど、細かな細かな「技」がいっぱい。
今回が初お披露目のスープマット。
今後のイベントでもご紹介していく予定です。
このブログでも、のちほど詳しく紹介していきますね。
どうぞお楽しみに!
なんて、主宰イノウエがのほほんとしている間も…

厨房のシトロンさんとちえさんは準備に大忙し。
いや〜キビキビ働く姿はまぶしいねえ。

今回、パンを頼んだのはみたけにある
パン屋さん「OWL(アウル)」さん。
スープに合うパンということで、
モチモチのクルミ入りベーグルがつきました。
そして、いよいよオープンの12時。
おいしいランチタイムの写真は、次回の更新で〜!
【いのうえ】
イベント後のブログをアップしております。
(ちえさんにせっつかれたw)
2月26日、シトロンさんを会場に行った3度目のランチ会
「スウプアソビ」、無事に終わりました!
前回(2015年10月)は準備不足でこんなミスをしてしまいましたので
3度目の正直、リベンジの今回は事前予約を行いました。
なんとか、ご迷惑を(あまり)かけずに出来たのではないかと…
ご参加いただいたみなさま、いかがだったでしょうか。
--------

今回は、ランチのほかにミニマルシェも開催。
シトロンさんの焼き菓子と、岩本農園さんの野菜が並びました。
棚にキチキチと並んでいるほうれんそう、何だかカワイイ^^

その棚の正面、なぜかドアの隙間に立っている岩本さん…(笑

今回、初登場のくるみとみそのシフォン。
八幡平の麹屋もとみやさんのお味噌を使っているそう。
手に入れられた方はラッキーでした!

てとても、お店の一画にコーナーを作りました。
今回はスープカップのほかには都澤さんの器をセレクト。
遊び心たっぷりの器に、たくさんの方が反応してくださいました。

こちらも、てとてのコーナー。
今回、あらたにオリジナルのスープマットを作りました!
製作したのは、盛岡の「mää-mää homespun」さん!
手紡ぎ&手織りで、贅沢なマットを作っていただきました。
縁取りの厚みや皮のフックなど、細かな細かな「技」がいっぱい。
今回が初お披露目のスープマット。
今後のイベントでもご紹介していく予定です。
このブログでも、のちほど詳しく紹介していきますね。
どうぞお楽しみに!
なんて、主宰イノウエがのほほんとしている間も…

厨房のシトロンさんとちえさんは準備に大忙し。
いや〜キビキビ働く姿はまぶしいねえ。

今回、パンを頼んだのはみたけにある
パン屋さん「OWL(アウル)」さん。
スープに合うパンということで、
モチモチのクルミ入りベーグルがつきました。
そして、いよいよオープンの12時。
おいしいランチタイムの写真は、次回の更新で〜!
【いのうえ】