今更ですが、スウプアソビ、とは。
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
風が薫るーなんて、とびきり素敵な表現も生まれるほど
さわやかでうつくしい5月。この季節になると、
むずむずと「飛行機載りたい」という発作におそわれます。
というのもこの時期、空の上からしか望めない絶景がありまして。
それは田んぼ。水を張った田んぼに青空が映りこみ、
あぜ道はまるで窓枠のようで、
眼下にも青空が広がっているような光景が広がります。
見られるのは、苗がまだおさないこの時期だけ。
さいわい昨年は5月の終わりに
北の大地に飛ぶしあわせな用事がありました。
苗が緑濃くなるまでにさて、願いは叶うでしょうか。
…
当たり前と思って使っていても
はじめての人が聞いたら「それ、何?」ということがあります。
たとえば、今回のイベント「スウプアソビ」。
なんじゃ、それ?という方もいらっしゃるかと思います。
スウプアソビとは、
「てとて」という屋号で活動しているワタクシ井上が
小久慈焼さんに作っていただいた
オリジナルスープカップをたくさんの人に楽しんで欲しいと
県内各地のカフェやたべものやさんにお願いをして
スープカップを使ったイベント限定のランチを考案して
みなさんに食べていただくというイベントです。
開催は2017年2月にスタート。
これまでに、
盛岡、一関、滝沢の3つのカフェで開催してきました。

2種類のスープを楽しめた盛岡でのスウプアソビや
(会場:盛岡市 シトロンさま)

スープカップにフランス発祥のサラダを盛りつけたり
(会場:一関市 HIRASAWA F MARKETさま)

滋味深いスープとプリンのランチなど
(会場:滝沢市 工芸ギャラリー&カフェ とちの実さま)
「このスープカップを使って自由にランチを作ってください」
私からは、こんな風にお願いをするだけですので
出てくるメニューはそれぞれのお店の創意工夫あふれるもの。
これまでの3度とも、本当に美味しく楽しい
ランチの会を開催させていただくことが出来ました。
しかもランチだけではなく
その都度顔ぶれの違うマーケットやワークショップも
企画していただいてきました。
一関では佐藤住職さんのお話やもりだくさんのマルシェ、
滝沢でもニットカフェや糸紡ぎ体験がありました。
楽しかったしためになったし。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そして4回目となる今回は、
大好きな遠野のカフェ「On-cafe」さんで。
メインのお花畑フォカッチャはご紹介の通りですが
気になるのは、スープカップの使い方。
どうやら、「スープ」に使うのではないらしく…
未確認ですが「デザート」に使われるらしいとか…
美しい盛りつけにも定評ある店主R子さんですから
きっと「わあっ!」と声が出る
一品を作ってくれるはず!

空っぽのスープカップを前にアレコレ妄想を
ふくらましています。
ランチの申し込みは、まだまだ受付中です。
どうぞお楽しみに!
スポンサーサイト
ピクニックマーケットは…4
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、
引き続きピクニックマーケットへ出店してくださるお店のご紹介。
こちらも、すてきなガーデニングのお店が登場♡
東和町を拠点に、ガーデニングプラン、施工、
ガーデンメンテナンスなどを手がけていらっしゃる
Chloa(クロア)さんです!
当日は、ピクニックをイメージに
On-cafeの店内にさまざまなグリーンをあしらって
くださる予定です。
緑のある生活を楽しむヒント、見つけてくださいませ!

(写真はイメージです)
ピクニックマーケットは…3
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
盛岡市の菜園の一本裏の通りを通るたび
女優の井川遥さんを思い出すようになった5月です。
分かる人にしか分からない朝ドラネタですみません。
さて、引き続き
ピクニックマーケットへご出店いただけるのは、、

les racines(レラシーヌ)さん!
わーいわーい!ワタクシお初!です!
エディブルフラワーやアレンジなどさまざまな
イベントやワークショップでもお見かけするles_racinesさん。
自ら花を育てている生産者でもあります。
生産者だからこそ、お花の使い方や生かし方を
よおくご存知なのだと思います。
今回も、On-cafe2階のギャラリーで販売のほか
ワークショップも行っていただく予定です。
農業女子プロジェクトにも参加している亜優美さん、
個人的にもいろいろお話に興味があります♪
楽しみ♪
(写真は亜優美さんのインスタグラムから拝借しました)
ピクニックマーケットは…2
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ささ、引き続きピクニックマーケットの出店者さんを
ご紹介していきますね。
つねづね思っているのは、On-cafeの
アンティークな空間と店主礼子さんの醸し出す雰囲気は
ほかに似たようなところはないなあと。
(あたしが知らないだけかもしれませんね)
そんなお店の雰囲気と遠野という土地柄も加わって
今回、私的には「初めて」の方々に参加して頂けることに!
まずは、、、

lune+merさん!
独特の空気感をまとうような、
優しさと余白を感じられるリネンウェアなどを
作っておられる素敵な作家さんです。
以前「ていねいな蔵し」に出店したときに
ご一緒させていただいたことはあったのですが
こうやってご参加していただくのは初めて。
いつもお洋服を見るたびに激しく激しく迷います。
形、色、素材感、ほんとうに多彩です。
今回のご出店は、On-cafe2階のギャラリーの予定。
お洋服の販売の他になんと!
ワークショップも開催していただく計画です。
ランチ&ワークショップで
lune+merさんの世界観をお楽しみください♪
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ささ、引き続きピクニックマーケットの出店者さんを
ご紹介していきますね。
つねづね思っているのは、On-cafeの
アンティークな空間と店主礼子さんの醸し出す雰囲気は
ほかに似たようなところはないなあと。
(あたしが知らないだけかもしれませんね)
そんなお店の雰囲気と遠野という土地柄も加わって
今回、私的には「初めて」の方々に参加して頂けることに!
まずは、、、

lune+merさん!
独特の空気感をまとうような、
優しさと余白を感じられるリネンウェアなどを
作っておられる素敵な作家さんです。
以前「ていねいな蔵し」に出店したときに
ご一緒させていただいたことはあったのですが
こうやってご参加していただくのは初めて。
いつもお洋服を見るたびに激しく激しく迷います。
形、色、素材感、ほんとうに多彩です。
今回のご出店は、On-cafe2階のギャラリーの予定。
お洋服の販売の他になんと!
ワークショップも開催していただく計画です。
ランチ&ワークショップで
lune+merさんの世界観をお楽しみください♪
ピクニックマーケットは…1
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さてさて、
以外と時期が迫っている(大汗)
On-cafeでピクニック&マーケット
ぼやぼやしとらんと、
さくさく紹介していきまっせ!
こちらもお楽しみの
ピクニックマーケット。
On-cafeさんの1階と2階のギャラリーも使いまして
4組のすてきなお店&作家さんが出店してくださいます。
まずは…

遠野の走る(?)パン屋さん、
Bakery maru。ちゃん!
そのフットワークのよさ以上に
なんでこんなにいろいろあるの?!と
迷うほどに豊富なパンの種類。
しかもその技は日々進化し続けているのです。
一体、いつ寝ているのかも謎だ。
今回も、どんなメニューになるかは当日のお楽しみ。
ですが今回は、いつもの小売りパンのほかに
テイクアウト用ランチパックを作ってくださる予定です。
もちろん飲み物と合わせて
店内で食べていただくこともできますよ!
パンと一緒に
元気な店主 maruちゃんとのお話もお楽しみください。
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さてさて、
以外と時期が迫っている(大汗)
On-cafeでピクニック&マーケット
ぼやぼやしとらんと、
さくさく紹介していきまっせ!
こちらもお楽しみの
ピクニックマーケット。
On-cafeさんの1階と2階のギャラリーも使いまして
4組のすてきなお店&作家さんが出店してくださいます。
まずは…

遠野の走る(?)パン屋さん、
Bakery maru。ちゃん!
そのフットワークのよさ以上に
なんでこんなにいろいろあるの?!と
迷うほどに豊富なパンの種類。
しかもその技は日々進化し続けているのです。
一体、いつ寝ているのかも謎だ。
今回も、どんなメニューになるかは当日のお楽しみ。
ですが今回は、いつもの小売りパンのほかに
テイクアウト用ランチパックを作ってくださる予定です。
もちろん飲み物と合わせて
店内で食べていただくこともできますよ!
パンと一緒に
元気な店主 maruちゃんとのお話もお楽しみください。
カラフル&おいしい=お腹満足。
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
早朝から、近所の農家さんが畦畔の草を
ぶいーんぶいーんと刈っています。
ぷうんと立ち上る青臭い緑のにおいも好き。
暑からず、寒からず、
ほんとうに岩手は、どこ行ってもいい季節ですネ!
心弾むお出かけの予定に、ぜひぜひ加えていただきたい
On-cafeでピクニック&マーケット
お陰さまで、ランチのお申し込みも頂いております!
……DMもまだ、お配りしていないのに(T0T)
本当に、本当にありがとう御座います!
くだんのDMも間もなく、
間・も・な・く!あちこちのお店にお届けする予定です!
On-cafeさんも初の試みとおっしゃる
お花畑のフォカッチャ。
季節の野菜をからふるに、たんまりのせたメインに
こちらも特製のスープとドリンク、
そしてスイーツもついちゃうスペシャル仕様。
それだけではありません!
フォカッチャは、食べていただく他に
お土産としても提供していただくとのこと!
おうちで待っている家族やお友達に
おすそわけもできますヨ!

ほら、こんな風にして。
カットした姿も絵になるフォカッチャ。
先日、試食パーティーにて食べさせていただいたのですが
あらかじめ生地にまぶしたチーズの味と
お野菜の甘みや味わいが食べるところでクルクル変わって、
楽しいやら美味しいやらのはじめての体験。
しかもですね、このフォカッチャ、
結構なボリュームがありまして…^_^ わたしは大丈夫でしたけど(笑
女子的には2個ぐらいかな!と。
もちろん、
お土産の分もその場で食べていただいても構いません^_^
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おいしいうえにボリュームも大満足。
しかも見た目は夢のようにきれい。
食べるだけでなにやら楽しくなってくるランチです。
お申し込みは、
てとて
090-4476-3244
tetote_inoue★yahoo.co.jp (★→@)
On-cafe
0198-62-7700
お待ちしております!
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
早朝から、近所の農家さんが畦畔の草を
ぶいーんぶいーんと刈っています。
ぷうんと立ち上る青臭い緑のにおいも好き。
暑からず、寒からず、
ほんとうに岩手は、どこ行ってもいい季節ですネ!
心弾むお出かけの予定に、ぜひぜひ加えていただきたい
On-cafeでピクニック&マーケット
お陰さまで、ランチのお申し込みも頂いております!
……DMもまだ、お配りしていないのに(T0T)
本当に、本当にありがとう御座います!
くだんのDMも間もなく、
間・も・な・く!あちこちのお店にお届けする予定です!
On-cafeさんも初の試みとおっしゃる
お花畑のフォカッチャ。
季節の野菜をからふるに、たんまりのせたメインに
こちらも特製のスープとドリンク、
そしてスイーツもついちゃうスペシャル仕様。
それだけではありません!
フォカッチャは、食べていただく他に
お土産としても提供していただくとのこと!
おうちで待っている家族やお友達に
おすそわけもできますヨ!

ほら、こんな風にして。
カットした姿も絵になるフォカッチャ。
先日、試食パーティーにて食べさせていただいたのですが
あらかじめ生地にまぶしたチーズの味と
お野菜の甘みや味わいが食べるところでクルクル変わって、
楽しいやら美味しいやらのはじめての体験。
しかもですね、このフォカッチャ、
結構なボリュームがありまして…^_^ わたしは大丈夫でしたけど(笑
女子的には2個ぐらいかな!と。
もちろん、
お土産の分もその場で食べていただいても構いません^_^
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おいしいうえにボリュームも大満足。
しかも見た目は夢のようにきれい。
食べるだけでなにやら楽しくなってくるランチです。
お申し込みは、
てとて
090-4476-3244
tetote_inoue★yahoo.co.jp (★→@)
On-cafe
0198-62-7700
お待ちしております!
お花畑フォカッチャ、どうぞ!
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遠野市の人気カフェ「On-cafe」さんで
開催される「スウプアソビ」。
てとてのオリジナルスープカップを使った
当日限定のランチを味わっていただけるイベントです。
今回のテーマは「ピクニック」。
カバンにおいしいものをたくさん詰め込んで
大自然の中に出かけていく、
そんなシチュエーションをイメージしています。
パスタなどが評判のOn-cafeさんですが
今回はランチもピクニック仕様。
ふんわりやわらかなフォカッチャ生地に
季節の野菜をカラフルにあしらった
その名も「お花畑フォカッチャ」を
つくってくださいます!

この日のお野菜は…
ラディッシュ、ミニトマト、アスパラガス、カブ
ブラックオリーブ、パプリカ、ジャガイモ
紫キャベツ、キヌサヤ。
当日は入るお野菜が少し変わる可能性もありますが
目でも楽しめ、素材の味も楽しめる
そんな一品になることうけあい!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆スウプアソビ 特製ランチ
料金 1500円
(花畑のフォカッチャ、スープ、ドリンク、デザート、お土産)
こちらのランチは事前予約のお客様を優先させていただきます。
提供できるのは限定12食(※予定)。12:00〜14:00内の
ランチタイム内て味わっていただけます。
なおフォカッチャは、焼きたてをその場で切り分けて
ご提供させていただきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
と、いうことで。。。
ランチのお申し込みをスタートいたします!
お申し込みは
てとて
090-4476-3244
tetote_inoue★yahoo.co.jp (★→@)
On-cafe
0198-62-7700
いずれかへ、お電話でもメールでも大丈夫。
お名前と人数をお知らせください。
お待ち申し上げております! (^0^)/
6月はスウプアソビin遠野!
青空を映してきらきらと輝く田んぼで、
植えられた稲がそよそよとそよぐ。
わたしの、いちばん、好きな季節になりました。
深呼吸をすると、心もふくらみます。
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
↑田んぼの、幼苗(のつもり)
そんな季節、みなさんと一緒に楽しみたくて
またひとつイベントを計画しています。
スウプアソビ 2018
On-cafeでピクニック&マーケット

2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
at on cafe 遠野市中央通り4-26
特別なランチ、おいしい&楽しいマルシェ
いつもと違う空間がon cafeにあらわれます
ピクニックに出かける楽しさを詰め込んだ
二年目の「スウプアソビ」がはじまります
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
2017年からはじめた、てとてのイベント「スウプアソビ」。
4回めの場所は、遠野市の「On-cafe」。
アンティークな空間でいただくランチやスイーツが
大人気です。
こんな素敵な場所で、開催できるなんて幸せ!
今回のスウプアソビのテーマは「ピクニック」。
晴れ渡る週末、お弁当を持って原っぱに出かけるような
楽しさをイメージした内容になっています。
メニューの内容や出店者さん(素敵な人が大集合!
など、くわしい情報はこれからアップしていきますね。
みなさんの6月の、
お出かけスケジュールに加えていただければ幸いです!
春のダーニング会レポ3。
引き続き、ダーニング会の様子です。
せつこさんからコツやアイデアを聞きながら
1時間30分のワークショップ。

おやつは、とちの実さん特製の
チーズケーキとコーヒーのセットでした。
**************************

それにしても、みなさんの集中力たるや…。
手元に集中、もくもくとダーニングを進めていきます。
この「しーん」な感じ、嫌いじゃないです(笑

今回は、端切れを使ったお直しも教えていただきました。
大きな繕いには、こちらが便利かもしれません。

この端切れのおつくろいの完成がこちら!
布の模様をアクセントに、とても素敵に出来てます^0^
つま先は布と色を合わせ毛糸でダーニング。

こちらも、端切れをつかったおつくろい。
靴下の色と合わせ、和柄の布を使っています。
初めてとは思えない仕上がり。

こちらは、わんぱく盛りの子供たちのお洋服の
お直しにチャレンジ。すその切れたパンツにグレーの
端切れを縫い合わせて、、、

その日の夜、ご自宅で仕上げたのがコチラ!
ワッペンをアップリケしたことで
グレーのタグのようなデザインになりました。
こういうアイデア、あるんだ!ひたすら感心です。

指先に穴があいた手袋もダーニング。
ダーニングすることでさらに丈夫になります。

デニムのダーニングに挑戦、じっくりと2時間。
ついについに、完成しました!
2色の刺し子糸は、デニムの色合いにもマッチ。
毛糸以上に時間がかかりましたが
この出来映えに疲れも吹っ飛ぶというもの。
**************************
こうして、予定していた1時間半をオーバーして
大盛況のうちに終わった春のダーニング会。
一人でチクチクやるのも手仕事の醍醐味ですが
みんなで聞きあいながらやることで
自分一人では考えつかなかったアイデアがわいてきます。
そんな楽しい発見の時間にも、なったのではないでしょうか。
ワークショップの流れや運び方を
あれこれ考えてくださったくどうせつこさん。
くどうさんなしには、
こんな楽しいダーニング会は開けなかったと思います。

せつこさんがご用意くださったダーニングセット。
綴じ針と、マッシュルームにかぶせた布の
根元をしばるゴムが入っています。
こういう発想が、作り手さんならではなのですね。


持ってきてくださった裁縫道具もかわいい。
マトリョーシカの中には、、、
小さな針山が仕込んでありました♡
**************************
雨の中、ご参加くださったみなさま
本当にありがとう御座いました!
今度は、冬が来る前に
お気に入りの毛織物をつくろう「秋のダーニング会」
が開けるといいなあ、と考えております^^
どうぞお楽しみに!
**************************
次回の、てとてのイベントは
6月を予定しております。
詳細が決まりましたら
お知らせいたします!
春のダーニング会レポ2。
気がつくと、桜の季節が過ぎ去っていました。。。
いつものことですが、、、
ブログの更新が、ままならずに申し訳ありません。
半月遅れになってしまいましたが
4月15日のご様子をご報告して参ります。

いろいろな樹種でつくられたダーニングマッシュルーム。
選ぶのも楽しいひとときです。
**************************

春のダーニング会は13時30分から。
事前にお申し込みをいただいた12名の方が
とちの実さんの奥座敷(?)に集いました。

この日のために、くどうせつこさんがご用意してくださった
たくさんの色糸や歯切れたち。
どんな糸で、どんな風に繕おうかとワクワクします。


今回は、自由にお直ししたい衣類をご持参いただきました。
こちらのお二人が持ってきたのは、デニムのパンツ。
刺し子の糸を使って、ダーニングしていきます。

こちらは、グレーのニットにカラフルな
毛糸でダーニング。まあるい形になっていますが
意図したものではなく、気がつくとこの形になったそうです。
でも、すごくかわいい。。。
靴下にデニムに、リネンのワンピースにニットにと
12人12様のダーニングが繰り広げられました。
わからないことがあっても、
そのばで講師のくどうせつこさんが的確アドバイス。
百聞は一見にしかず、ハウツー本を読むより
はるかに楽しく身に付くわざ。
お買い物がてら、ワークショップの様子を
のぞいていかれるかたもちらほら。
みなさん、興味津々の様子でした。
**************************