7月のこと、4。
第4回 森のそば。
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
さて、
7月8日に開催される「森のそば。」。
ここからは、初めましての出店者さんをご紹介して参りますね。
まずは、、、

遠野市で製作しているアクセサリー作家「蜂雀堂」さん!
天然石を使ったアクセサリーです。

とにかく鉱物が大好きという蜂雀堂さん。
アクセサリーはもちろん、鉱物の販売も行なっています。
作り手のセンスが印象を分ける天然石アクセサリー。
ゴージャスだったり、エスニックだったりと
色々なテイストがあり(それがまた楽しいとは思うのですが)、
なかなか、お気に入りの天然石アクセサリーが見つからないという
ことも、あるのかと思うのです。
そういう意味で、
蜂雀堂さんの作る天然石アクセは、文句なしに素敵。
さりげなく、でも身に付ける人を引き立ててくれます。
夏にぴったりの天然石アクセサリー。
石の謂れなど聞きながら、
お気に入りのひとつをお選びくださいね。
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
さて、
7月8日に開催される「森のそば。」。
ここからは、初めましての出店者さんをご紹介して参りますね。
まずは、、、

遠野市で製作しているアクセサリー作家「蜂雀堂」さん!
天然石を使ったアクセサリーです。

とにかく鉱物が大好きという蜂雀堂さん。
アクセサリーはもちろん、鉱物の販売も行なっています。
作り手のセンスが印象を分ける天然石アクセサリー。
ゴージャスだったり、エスニックだったりと
色々なテイストがあり(それがまた楽しいとは思うのですが)、
なかなか、お気に入りの天然石アクセサリーが見つからないという
ことも、あるのかと思うのです。
そういう意味で、
蜂雀堂さんの作る天然石アクセは、文句なしに素敵。
さりげなく、でも身に付ける人を引き立ててくれます。
夏にぴったりの天然石アクセサリー。
石の謂れなど聞きながら、
お気に入りのひとつをお選びくださいね。
スポンサーサイト
7月のこと、の前に。
第4回 森のそば。
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
もうひとつ、6月にはイベントがありました。
一関市、厳美渓の奥に広がる世界遺産、骨寺村荘園跡。
磐井川沿いの田園地帯に民家が点在する、のどかな山村です。
ここにある、骨寺村荘園休憩所(古曲田家)を会場に行われた
「ほんでら夏フェスタ」にお声がけをいただき、
出店してまいりました〜。

フェスタを広場で盛り上げていたのは、
地元の音楽グループやフラダンスサークルのパフォーマンス。
一関かいわいは、フラダンスが盛んなのかなあ。

地元の神楽のご披露も。
踊り手が女性って、ちょっと珍しくないかい?

宮城から参加した焼き菓子屋さんや、
おなじみHIRASAWA F MARKETさんもお弁当で出店。
焼き菓子、美味しかった…。

てとてのブースはこんな感じ。

県南の方にもスープカップや生活道具を手に取ってもらえました。
お店番は、久々の登板のみちよさんです。
ちょっぴり肌寒い天気でしたが
人の暖かな輪が感じられるイベントでした。
お声がけくださった雑貨屋KOMAサン、
ありがとうございました!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
さ、次回からはまた
7月8日の「森のそば。」についてお知らせして参ります。
いよいよ、初めての出店者さんのご紹介ですよ!
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
もうひとつ、6月にはイベントがありました。
一関市、厳美渓の奥に広がる世界遺産、骨寺村荘園跡。
磐井川沿いの田園地帯に民家が点在する、のどかな山村です。
ここにある、骨寺村荘園休憩所(古曲田家)を会場に行われた
「ほんでら夏フェスタ」にお声がけをいただき、
出店してまいりました〜。

フェスタを広場で盛り上げていたのは、
地元の音楽グループやフラダンスサークルのパフォーマンス。
一関かいわいは、フラダンスが盛んなのかなあ。

地元の神楽のご披露も。
踊り手が女性って、ちょっと珍しくないかい?

宮城から参加した焼き菓子屋さんや、
おなじみHIRASAWA F MARKETさんもお弁当で出店。
焼き菓子、美味しかった…。

てとてのブースはこんな感じ。

県南の方にもスープカップや生活道具を手に取ってもらえました。
お店番は、久々の登板のみちよさんです。
ちょっぴり肌寒い天気でしたが
人の暖かな輪が感じられるイベントでした。
お声がけくださった雑貨屋KOMAサン、
ありがとうございました!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
さ、次回からはまた
7月8日の「森のそば。」についてお知らせして参ります。
いよいよ、初めての出店者さんのご紹介ですよ!
7月のこと、3。
第4回 森のそば。
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
引き続き、出展者さんのご紹介です。
こちらも、第一回開催からご参加いただいています。

てとてのイベントには欠かせません!
山口農園さんです!

オーガニック野菜が注目されるはるか以前から
無農薬・無化学肥料で野菜やリンゴ、お米を作って来た山口農園さん。
こちらの野菜を食べて、キャベツが好きになったという子供を
私知っております(市販のキャベツは芯が苦くて食べられなかったとか)

それなのに!
市販のお野菜と変わらないお値段(安いことすらあります)

そんな山口農園さんですから
子供たちにもファンがいらっしゃいます。
もぎたてのキュウリをそのままパクリ!
美味しいから、何もつける必要が無いとわかってるんですね。
露地栽培なので、お野菜の出来栄えはお天気次第。
でも毎回、たっくさんのお野菜を持って来てくださいます!
今回も楽しみにしています〜
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
引き続き、出展者さんのご紹介です。
こちらも、第一回開催からご参加いただいています。

てとてのイベントには欠かせません!
山口農園さんです!

オーガニック野菜が注目されるはるか以前から
無農薬・無化学肥料で野菜やリンゴ、お米を作って来た山口農園さん。
こちらの野菜を食べて、キャベツが好きになったという子供を
私知っております(市販のキャベツは芯が苦くて食べられなかったとか)

それなのに!
市販のお野菜と変わらないお値段(安いことすらあります)

そんな山口農園さんですから
子供たちにもファンがいらっしゃいます。
もぎたてのキュウリをそのままパクリ!
美味しいから、何もつける必要が無いとわかってるんですね。
露地栽培なので、お野菜の出来栄えはお天気次第。
でも毎回、たっくさんのお野菜を持って来てくださいます!
今回も楽しみにしています〜
6月の想い出、3。
6月の「On-cafeでピクニック&マーケット」、
お次はいよいよ「スウプアソビ」についてです。

焼きたてを味わってほしいから、
お花畑フォカッチャは当日の朝に焼き上げます。
大きな天板で焼き上げる間、少しお待ちいただきました。
長テーブルに座ると、見知らぬ方同士でもお話が始まります。

テーブルにはセットメニューのスイーツも。
素敵な演出にも、ワクワク。

なんとセットのスイーツが2つも!
旬のフルーツを入れたスパークリングカクテル。

焼きあがりました!
天板一枚分のフォカッチャはビューティフル。
インスタ映えを狙って撮影タイム。

素敵なテーブルコーディネートに

les racinesさんのエディブルフラワーを
あしらったフォカッチャ。ビュリホー!
しかも!

お食事の後にお持ち帰りただく
フォカッチャもこんなラッピングです。
う、嬉しすぎますよ礼子さん…
テイクアウトのお客様もいらっしゃり
気づけば限定数の12食を上回るスペシャルランチを
お届けいたしました。
さらに、出店者さんのために
もう一枚、フォカッチャを焼いてくださった礼子さん。
本当に、ありがとうございました!
*********************************************************

開催するお店の数だけ新メニューが生まれ、
新しい出会いや楽しみも生まれる「スウプアソビ」。
今回は、とびきり素敵な人たちと一緒に
本当に「ピクニック」をさせていただいた気分です。
美味しかった!楽しかった!
またどこかで、
「スウプアソビ」が開催できたら
皆さんもぜひ、遊びに来てくださいね!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
さ、
次回からは
7月の「森のそば。」について
どんどんおしらせして参りますね!お楽しみにーー!
7月のこと、2。
第4回 森のそば。
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
日替わりで6月と7月のおしらせしていま〜す。
4回目となる「森のそば。」
今年は7組の出店者さんがご参加くださいます。
まずは…
おなじみ、On-cafeさん!
6月のお店でのイベントに続いての登場です。
二刀流の大谷翔平選手並みの活躍ですな(意味不明)。

「森のそば。」を始めるときに
絶対、このお店とイベントをやりたい!そう思ったのが
On-cafeさんでした。以来4年、ずっとご参加いただいています。
しかも、このイベントではOn-cafeさんにのみ
お願いをしている、ある変な「シバリ」がございまして。
それが、
イベント限定で「そば」を使ったスイーツを
考案していただくこと!

そば粉の入ったワッフルや

そば粉入りの白玉団子「そばたまこ」

一緒に参加してくれるBakely maru。ちゃんも
そば粉を使ったパンを焼いて来てくれます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
今年もすでに、西和賀産そば粉を
お届けしました。
今年は、どんなスイーツが登場するか、、、
当日のお楽しみです!
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
日替わりで6月と7月のおしらせしていま〜す。
4回目となる「森のそば。」
今年は7組の出店者さんがご参加くださいます。
まずは…
おなじみ、On-cafeさん!
6月のお店でのイベントに続いての登場です。
二刀流の大谷翔平選手並みの活躍ですな(意味不明)。

「森のそば。」を始めるときに
絶対、このお店とイベントをやりたい!そう思ったのが
On-cafeさんでした。以来4年、ずっとご参加いただいています。
しかも、このイベントではOn-cafeさんにのみ
お願いをしている、ある変な「シバリ」がございまして。
それが、
イベント限定で「そば」を使ったスイーツを
考案していただくこと!

そば粉の入ったワッフルや

そば粉入りの白玉団子「そばたまこ」

一緒に参加してくれるBakely maru。ちゃんも
そば粉を使ったパンを焼いて来てくれます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
今年もすでに、西和賀産そば粉を
お届けしました。
今年は、どんなスイーツが登場するか、、、
当日のお楽しみです!
6月の想い出、2。
引き続き、
6月23日の「On-cafeでピクニック&マーケット」のこと。
まずは大人気のlune+merさん。
今回は、2回のギャラリースペースが
丸ごとlune+merさんの作品や
セレクトしたアクセサリーなどが並びました。

2階へと続く廊下も、こんなディスプレイに。
lune+merさんの世界です…。

なんとオープン前からたくさんのファンが。
開場とともに、2階のギャラリーは大賑わいに。
一方、1階の入り口側にはles racinesさん。

ハーバリウムの体験も行っていただきました。
使っているお花は、les racinesさんが育てたものです。

ナチュラルなアクセサリー。
どれもこれも欲しくなって、ほんとうに困りました。
そして、この空間全体を飾るグリーンの担い手が
ガーデナーのChloaさん。

大きな窓際が緑の森みたいに。

廊下の奥には、こんな素敵なメッセージボードに
花の鉢を添えて。
*******************************************
植物を育てるのが上手な人のことを
グリーンサム(緑の親指)というそうですが
感覚や感性というのはおおむね天性のものだと思うのです。
なんつうか、もう
lune+merさんも、les racinesさんも、Chloaさんも
生まれついて備わっている感性、すなわち「美意識」の素晴らしさに
圧倒されておりましたのです。
それもこれも、ON-cafeという空間があってこそ。
取り合わせの妙というか、
真似しようと思っても真似できないハーモニーでした。
こんな素晴らしい空間にいることが出来て
幸せでした…。
次回は、お待ちかねのスウプランチについて
ご紹介させて頂きます。
6月23日の「On-cafeでピクニック&マーケット」のこと。
まずは大人気のlune+merさん。
今回は、2回のギャラリースペースが
丸ごとlune+merさんの作品や
セレクトしたアクセサリーなどが並びました。

2階へと続く廊下も、こんなディスプレイに。
lune+merさんの世界です…。

なんとオープン前からたくさんのファンが。
開場とともに、2階のギャラリーは大賑わいに。
一方、1階の入り口側にはles racinesさん。

ハーバリウムの体験も行っていただきました。
使っているお花は、les racinesさんが育てたものです。

ナチュラルなアクセサリー。
どれもこれも欲しくなって、ほんとうに困りました。
そして、この空間全体を飾るグリーンの担い手が
ガーデナーのChloaさん。

大きな窓際が緑の森みたいに。

廊下の奥には、こんな素敵なメッセージボードに
花の鉢を添えて。
*******************************************
植物を育てるのが上手な人のことを
グリーンサム(緑の親指)というそうですが
感覚や感性というのはおおむね天性のものだと思うのです。
なんつうか、もう
lune+merさんも、les racinesさんも、Chloaさんも
生まれついて備わっている感性、すなわち「美意識」の素晴らしさに
圧倒されておりましたのです。
それもこれも、ON-cafeという空間があってこそ。
取り合わせの妙というか、
真似しようと思っても真似できないハーモニーでした。
こんな素晴らしい空間にいることが出来て
幸せでした…。
次回は、お待ちかねのスウプランチについて
ご紹介させて頂きます。
7月のこと、1。
第4回 森のそば。
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
今年も、無事に開催できることになった
「森のそば。」
西和賀町沢内の森の中にある古民家レストラン
「母ちゃんの店 わがや」を会場に
ゆったりと、そしておいしく楽しく過ごすことのできる
時間をつくりだすイベントです。
2014年からスタートし、4回目を迎えた今回。
出店者さんにも、新しい顔ぶれが加わっております。
てとて的には初!のライブなどもございますよ。
でも、まずは、、、、

会場となる、「母ちゃんの店 わがや」!

西和賀産そば粉で打つ、絶品おそばをもとめて
各地からお客さんがおとずれる人気店です。
営む3人のお母さんたちは郷土料理の達人。

とろとろ、シャキシャキの特産西わらび

噛みしめると、じゅわ〜とにじむお出汁も
しみじみおいしい煮しめ

旬の山菜もおいしい天ぷら
そして、なにより

「わがや」を営む、3人の母ちゃんたち!
この3人の笑顔と元気が、お店の人気そのものです。
今年も、母さんたちと一緒に
楽しい&美味しいイベントを繰り広げますよ!
次回からのエントリでは
出店者さんを紹介して参ります。
どうぞ引き続き、お付き合い下さいませ!
〜かあちゃんの笑顔とおいしいじかん〜
7月8日(日曜)10:00〜16:00
母ちゃんの店 わがや(西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
今年も、無事に開催できることになった
「森のそば。」
西和賀町沢内の森の中にある古民家レストラン
「母ちゃんの店 わがや」を会場に
ゆったりと、そしておいしく楽しく過ごすことのできる
時間をつくりだすイベントです。
2014年からスタートし、4回目を迎えた今回。
出店者さんにも、新しい顔ぶれが加わっております。
てとて的には初!のライブなどもございますよ。
でも、まずは、、、、

会場となる、「母ちゃんの店 わがや」!

西和賀産そば粉で打つ、絶品おそばをもとめて
各地からお客さんがおとずれる人気店です。
営む3人のお母さんたちは郷土料理の達人。

とろとろ、シャキシャキの特産西わらび

噛みしめると、じゅわ〜とにじむお出汁も
しみじみおいしい煮しめ

旬の山菜もおいしい天ぷら
そして、なにより

「わがや」を営む、3人の母ちゃんたち!
この3人の笑顔と元気が、お店の人気そのものです。
今年も、母さんたちと一緒に
楽しい&美味しいイベントを繰り広げますよ!
次回からのエントリでは
出店者さんを紹介して参ります。
どうぞ引き続き、お付き合い下さいませ!
6月の思い出、1。
夏至は過ぎたけど、暑さはいよいよ本格的になる(はず)の季節。
くるくる変わるお天気に、体調管理も四苦八苦ですね。
くるくるといえば、
6月10日からの一週間、私はじつにくるくる動いておりました。
10日は遠野市オンカフェさんでの「スウプアソビ」があり、
17日は一関市の「ほんでら夏フェスタ」への出店。
いやーーー、動いた動いた…。
そんなこんなで夏至が過ぎ、
気付けば、恒例の「森のそば。」まで3週間を切ってます。
ああ!
ご報告したいことが溜まってしまいました。
6月の「オンカフェでピクニック&マーケット」のことと
7月の「森のそば。」について、交互にお知らせして参りますよ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
6月10日は高曇りのそら。
ちょっと肌寒かったけど雨は落ちてきてはいませんでした。
そんな日の朝9時過ぎ、すでにいい香りに
包まれていたOn-cafeさんの店内の中は
まるで別のお店に来たかのように変わっていました!

…わお!
ちなみに、前々日の店内は…

ここだけじゃあございません。
視線を左に転じると…

maruちゃんのパンが並ぶ棚のうしろ、
壁の色がホワイトから濃いグレーに塗り変わってます!
インテリアの仕事の経験がある店主礼子さんが
ひとりで!1日で!塗ったのだそう。いやはやいやはや…
ピクニックをイメージして
テーブルをつなげ、ヨーロッパでの会食のような長テーブルに。


てとてのスペースも、
ちゃあんと用意していただきました。
でもね、、、
出店者さんのブースがね、、、、
もう素敵で素敵で、、、
引っ張って申し訳ありませんが
次回のエントリでは、
lume+marさん、
les racinesさん、
Chloaさんのご様子をお届けして参ります!
ピクニック&マーケット、出店ラインナップ。
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
みなさ〜〜〜〜〜〜〜〜ん、
On-cafeでピクニック&マーケット、
いよいよ明日の開催ですよ〜〜〜〜。
これまで、長々とイベントの告知におつきあいいただき
本当にありがとうございます!
それもそろそろ、おしまい。
本日のエントリでは、出店者さんを一堂にご紹介いたします。
お目当の方、ぜひチェックしてくださいね。

Bakery maru。(パンいろいろ テイクアウト用ランチパック)

lune+mer(リネンホームウェアなど)

les racines(エディブルフラワー、ハーブなど)

Chloa(ガーデニング)
さらに…
お野菜マルシェ


てとて(オリジナルスープカップ、雑貨など)
ミニコミ誌「地から」も販売させていただきます!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
10日は、2階のギャラリースペースもオープン!
どうぞ楽しみに、遊びにいらしてくださいませ!
ほんじつ、準備のためお店お休みです。
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ほんじつ、6月8日木曜日、
On-cafeさんは明後日に迫った「スウプアソビ」の
準備のため、カフェ営業はお休みとなっています。
「ひとつひとつのイベントにきちんと向き合いたい」。
先日、そうおっしゃっていた店主の礼子さん。
あちこちからお声がかかる人気のカフェですから、
きっと目の回るような忙しさなのだと想います。
それでもイベントのためにあれこれアイデアを出してくれるし
何より本人が「楽しもう!」と思っている感じが
伝わってきて、こっちもワクワクしてきます。
そして8日のお休み、今回のテーマである
「ピクニック」に合わせて、
On-cafeの店内も模様替えをするのだそう。

このすてきな空間がどんな風に変わるのか

お店の入り口近く。こちらはBakery maru。さんや
お野菜などの販売コーナーになるのかな?

6月10日、光溢れる店内にはたくさんの緑が飾られて
まるで青空の下でのピクニックを楽しんでいるかのような
空間が産まれます。

うるわしくておいしい
お花畑のフォカッチャも待っていますよ。
なお、
6月9日(土曜日)は
On-cafeさんは通常営業をしていらっしゃいますよ。
6月9日も
そして6月10日も
皆さんのお越しをお待ちしています♡
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ほんじつ、6月8日木曜日、
On-cafeさんは明後日に迫った「スウプアソビ」の
準備のため、カフェ営業はお休みとなっています。
「ひとつひとつのイベントにきちんと向き合いたい」。
先日、そうおっしゃっていた店主の礼子さん。
あちこちからお声がかかる人気のカフェですから、
きっと目の回るような忙しさなのだと想います。
それでもイベントのためにあれこれアイデアを出してくれるし
何より本人が「楽しもう!」と思っている感じが
伝わってきて、こっちもワクワクしてきます。
そして8日のお休み、今回のテーマである
「ピクニック」に合わせて、
On-cafeの店内も模様替えをするのだそう。

このすてきな空間がどんな風に変わるのか

お店の入り口近く。こちらはBakery maru。さんや
お野菜などの販売コーナーになるのかな?

6月10日、光溢れる店内にはたくさんの緑が飾られて
まるで青空の下でのピクニックを楽しんでいるかのような
空間が産まれます。

うるわしくておいしい
お花畑のフォカッチャも待っていますよ。
なお、
6月9日(土曜日)は
On-cafeさんは通常営業をしていらっしゃいますよ。
6月9日も
そして6月10日も
皆さんのお越しをお待ちしています♡
当日のランチのお申込みについて
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
前々回の投稿で、今年買ってよかったものの
ひとつが万年筆だったと書きました。
もうひとつの道具、それは「サワラのおひつ」です。
手仕事の道具が大好きなくせに
使いこなす自信がなくて久しく買わず仕舞いでしたが
ご飯をもっともっと美味しく食べたい熱が高まり、ついに購入に。
ご飯を入れるときには内側を軽く濡らす。
使い終わったらたわしで洗って完全に乾かすこと。
いいつけを守って使っているせいか、
黒ずみは出てきましたが(これは仕方がないそうです)、
しっとりと美味しいご飯をいただいています。
朝、炊き上がったご飯をおひつに移す。
粗熱が取れたところでふきんを噛ませてフタをする。
手間はかかるけど、手間をかけることが
楽しくなる道具なのだと、使ってみて知りました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さてさて、
特製ランチについておしらせします。
DMには「予約の方を優先いたします」と書いておりますが
予約が難しい方もいらっしゃるだろうと思います。
もちろん、予約以外はダメ!というのはございません。
当日お店にお越しくださり、On-cafe店主の礼子さんや
その辺にいるワタクシ(てとて)に、
「すいません、ランチはまだありますか…?」
と聞いてくださいませ。
ご用意できる場合は、お席が空き次第食べていただけます。
ランチが売り切れている場合でも、
Bakery maru。ちゃんのピクニックセットがございますので
On-cafeさんのドリンク類とお召し上がりいただけます。
とにかく
「行ったけど、食べるものがなかった…」
という悲しいことが無いように努力致します!
(最悪の場合、てとて井上が買い出しに行きますっ)

見て、食べて、幸せな気分になれる
特製フォカッチャのピクニックランチ。
どうぞお時間を気にせずに
お越しくださいませ〜!
maruパンのセットも登場♡
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、前回のエントリでご紹介いたしました
les racines(レラシーヌ)さんの情報について
当方の間違いがございました。。。
ワークショップはひとつ。
お教室
初夏草花のハーバリウム
1ボトル1500円(税込)
と、なります。
お写真で紹介した
▶ハーバリウムmini
▶ボタニカルアクセサリー
▶ガラスtubuアクセサリー
は販売品となります。
うれしさのあまり、読み間違えてしまいました、、、
すみません!
ワークショップは12:00〜15:00までの間、
随時受け付けております。
どうぞ楽しんでいらしてくださいませ!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて。
梅雨の足音におびえながら、週末を指折り数えています。
降るなよ〜、降るなよ〜(上島竜兵のトーンでサアご一緒に)。
ま、降っても屋内なのでダイジョーブ^_^
お席の関係から
たくさんはご用意できない
On-cafeさんのスウプアソビ特製ランチ。
「遊びに行っても、ランチが食べられないかも…」
そーんなことはありません!
遠野の最強(?)パン屋さん、
Bakery maru。ちゃんが、いらっしゃる!


小さな体にバイタリティとパン職人のプライドが
ぎゅうっと詰まったmaruちゃん。
今回もたくさんの種類のパンを焼いてきてくださいます。
さらに今回は
テイクアウトにも対応した
パンのセット、その名も
「ピクニックセット」も作ってくださる予定です。
ランチの時間がすこーし遅くなりそうという方、
ぜひmaruちゃんのパンのセットをお試しくださいね。
On-cafeさんもドリンク類の提供がありますので
合わせてお召し上がりくださいませ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

てとても、生活の道具の販売を行いますよ。
スープカップはもちろん
カップと一緒に使って欲しい、
ホームスパンのオリジナルコースターもございます♡
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、前回のエントリでご紹介いたしました
les racines(レラシーヌ)さんの情報について
当方の間違いがございました。。。
ワークショップはひとつ。
お教室
初夏草花のハーバリウム
1ボトル1500円(税込)
と、なります。
お写真で紹介した
▶ハーバリウムmini
▶ボタニカルアクセサリー
▶ガラスtubuアクセサリー
は販売品となります。
うれしさのあまり、読み間違えてしまいました、、、
すみません!
ワークショップは12:00〜15:00までの間、
随時受け付けております。
どうぞ楽しんでいらしてくださいませ!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて。
梅雨の足音におびえながら、週末を指折り数えています。
降るなよ〜、降るなよ〜(上島竜兵のトーンでサアご一緒に)。
ま、降っても屋内なのでダイジョーブ^_^
お席の関係から
たくさんはご用意できない
On-cafeさんのスウプアソビ特製ランチ。
「遊びに行っても、ランチが食べられないかも…」
そーんなことはありません!
遠野の最強(?)パン屋さん、
Bakery maru。ちゃんが、いらっしゃる!


小さな体にバイタリティとパン職人のプライドが
ぎゅうっと詰まったmaruちゃん。
今回もたくさんの種類のパンを焼いてきてくださいます。
さらに今回は
テイクアウトにも対応した
パンのセット、その名も
「ピクニックセット」も作ってくださる予定です。
ランチの時間がすこーし遅くなりそうという方、
ぜひmaruちゃんのパンのセットをお試しくださいね。
On-cafeさんもドリンク類の提供がありますので
合わせてお召し上がりくださいませ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

てとても、生活の道具の販売を行いますよ。
スープカップはもちろん
カップと一緒に使って欲しい、
ホームスパンのオリジナルコースターもございます♡
初夏のワークショップも。
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
盛岡が「絆まつり」で大盛り上がりしていた先週末、
出かけた先のイベントで、清清しい作り手さんと出逢いました。
北関東で器を作っているご夫婦で、奥様が九州福岡のご出身。
実はわたくし3年前、九州の陶芸産地をめぐる機会に恵まれておりまして
奥様と小鹿田や小石原やらの話が弾みました。
うきは市出身の奥様曰く、昨年の台風では小鹿田もさることながら
小石原の被害が大きかったそうです。
小鹿田から山越えをしてたどり着いた小石原の街並みを
思い出して、胸が痛みました。
ひとしきりお話をして、気に入った小鉢を包んでもらうとき
奥様がヤスリを取り出して高台をズリズリと削りました。
釉薬のついていない高台でテーブルを傷付けない
ための配慮ですが、最近、このようにして器を手渡してくれる
作家さんは本当に少なくて、私自身びっくりして
そして、ものすごーーーーく感動したのでございます。
昔気質の、シンプルで良い器を作る方でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
前段が長くてすみません。
気づけば、
今週末に迫って参りました
On-cafeでピクニック&マーケット
お花畑のような特製フォカッチャの焼きたてと
美味しいスープやデザートと一緒に味わえるイベントです。
特製ランチは1500円。
まだ、事前お申込みも承っておりますよー^_^
さて、マーケットに参加してくださいます
les racines(レラシーヌ)さんから
ワークショップの写真が届きました!
なんと4つものものづくり体験を行ってくださいます!
しかもいずれも、飛び込み参加OK!!

ハーバリウムmini

ボタニカルアクセサリー

ガラスtubuアクセサリー

お教室
初夏草花のハーバリウム
1ボトル1500円(税込)
う〜〜〜ん、、、どれにしよう…。
そんな風に、悩むのもまた楽しい
充実のワークショップ。
12:00〜15:00までの間、随時受け付けております。
ランチの前に体験するもよし、
ランチ後にのんびりと作って見るのもすてき。
初夏のお部屋に、初夏の装いに
ぜひ季節の草花のひとしなを取り入れてくださいね。
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
盛岡が「絆まつり」で大盛り上がりしていた先週末、
出かけた先のイベントで、清清しい作り手さんと出逢いました。
北関東で器を作っているご夫婦で、奥様が九州福岡のご出身。
実はわたくし3年前、九州の陶芸産地をめぐる機会に恵まれておりまして
奥様と小鹿田や小石原やらの話が弾みました。
うきは市出身の奥様曰く、昨年の台風では小鹿田もさることながら
小石原の被害が大きかったそうです。
小鹿田から山越えをしてたどり着いた小石原の街並みを
思い出して、胸が痛みました。
ひとしきりお話をして、気に入った小鉢を包んでもらうとき
奥様がヤスリを取り出して高台をズリズリと削りました。
釉薬のついていない高台でテーブルを傷付けない
ための配慮ですが、最近、このようにして器を手渡してくれる
作家さんは本当に少なくて、私自身びっくりして
そして、ものすごーーーーく感動したのでございます。
昔気質の、シンプルで良い器を作る方でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
前段が長くてすみません。
気づけば、
今週末に迫って参りました
On-cafeでピクニック&マーケット
お花畑のような特製フォカッチャの焼きたてと
美味しいスープやデザートと一緒に味わえるイベントです。
特製ランチは1500円。
まだ、事前お申込みも承っておりますよー^_^
さて、マーケットに参加してくださいます
les racines(レラシーヌ)さんから
ワークショップの写真が届きました!
なんと4つものものづくり体験を行ってくださいます!
しかもいずれも、飛び込み参加OK!!

ハーバリウムmini

ボタニカルアクセサリー

ガラスtubuアクセサリー

お教室
初夏草花のハーバリウム
1ボトル1500円(税込)
う〜〜〜ん、、、どれにしよう…。
そんな風に、悩むのもまた楽しい
充実のワークショップ。
12:00〜15:00までの間、随時受け付けております。
ランチの前に体験するもよし、
ランチ後にのんびりと作って見るのもすてき。
初夏のお部屋に、初夏の装いに
ぜひ季節の草花のひとしなを取り入れてくださいね。
入刀パフォーマンス?
スウプアソビ2018
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
個人的なことですが、
今年はじめて買って使って、しみじみと「よかったあ」と
思う道具がふたつあります。
ひとつは万年筆。
年があらたまったころ、えいっと気合いを入れて買いました。
深紅のボディをしたパイロット万年筆。
好みをいろいろ聞いていただき、細字のペン先のものを選択。
手帳に、あれこれ書き留めるときに使っています。
言葉はパソコンやスマホで伝えるのがもはや主流ですが
万年筆のおかげで「紙に書く」という行為に気持ちが向きます。
もともと手紙はよく書いていましたが、
さらに手紙魔になりそうな予感。
するする走るペン先は、ほんとうに気持ちいいんです。
もうひとつの「よかったあ」ものは次回。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
6月10日のランチについても、
順調にご予約をいただいております。
ただ、当方のyahooメールがキャリアによっては
ブロックをされるらしく、
お返事が届かないということがあるようで…。
返事がないよ、という方は
ワタクシの携帯電話へショートメールを送って
頂いてもかまいません。
ご迷惑をかけますが、どうぞよろしくお願いします!
さて。

On-cafeさんが作る「お花畑フォカッチャ」。
ちらし寿司だの
ウェディングケーキだのと
見間違われてしまうほどのカラフルさ。
ふつうフォカッチャといえば、
せいぜいオリーブとか玉ねぎがのっかってる
ぐらいですから、間違えるのも致し方ありません。
大きな天板に、季節の野菜をたくさん並べて
その場で焼き上げられるフォカッチャ。
当日は、その場で切り分けてのご提供となります。

おごそかに、ナイフを入れる店主…。
ふわふわほこほこ、よい香りも広がります。
出来立てのフォカッチャを味わえるのは
6月10日だけ!
お腹を空かせて、ぜひ遊びにいらして下さい。
ランチのお申し込みは、
オンカフェさんでも承っておりますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
On-cafeでピクニック&マーケット
2018年 6月10日(日曜)11:00〜16:00
on cafe/遠野市中央通り4-26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
個人的なことですが、
今年はじめて買って使って、しみじみと「よかったあ」と
思う道具がふたつあります。
ひとつは万年筆。
年があらたまったころ、えいっと気合いを入れて買いました。
深紅のボディをしたパイロット万年筆。
好みをいろいろ聞いていただき、細字のペン先のものを選択。
手帳に、あれこれ書き留めるときに使っています。
言葉はパソコンやスマホで伝えるのがもはや主流ですが
万年筆のおかげで「紙に書く」という行為に気持ちが向きます。
もともと手紙はよく書いていましたが、
さらに手紙魔になりそうな予感。
するする走るペン先は、ほんとうに気持ちいいんです。
もうひとつの「よかったあ」ものは次回。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
6月10日のランチについても、
順調にご予約をいただいております。
ただ、当方のyahooメールがキャリアによっては
ブロックをされるらしく、
お返事が届かないということがあるようで…。
返事がないよ、という方は
ワタクシの携帯電話へショートメールを送って
頂いてもかまいません。
ご迷惑をかけますが、どうぞよろしくお願いします!
さて。

On-cafeさんが作る「お花畑フォカッチャ」。
ちらし寿司だの
ウェディングケーキだのと
見間違われてしまうほどのカラフルさ。
ふつうフォカッチャといえば、
せいぜいオリーブとか玉ねぎがのっかってる
ぐらいですから、間違えるのも致し方ありません。
大きな天板に、季節の野菜をたくさん並べて
その場で焼き上げられるフォカッチャ。
当日は、その場で切り分けてのご提供となります。

おごそかに、ナイフを入れる店主…。
ふわふわほこほこ、よい香りも広がります。
出来立てのフォカッチャを味わえるのは
6月10日だけ!
お腹を空かせて、ぜひ遊びにいらして下さい。
ランチのお申し込みは、
オンカフェさんでも承っておりますよ。
どうぞよろしくお願いいたします。