fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

ちくちくの材料

13回目を迎える、11月のてとて「ママゴト会」。
「てとて手芸部」と銘打って、手縫いで前掛けを作ります。
講師と言いますか、部長はmym制作所(えむわいえむせいさくじょ)となっておりますが…中の人は、私、てとて一味の「やん」でございます。

小さい頃から趣味でちくちく・ダダダダ(ミシンです)と服やら小物やらを作っておりました。でも、学校などで裁縫の勉強をしたわけではなく、ほとんど自己流&母から教わった知識で作っています。
というわけで、ひとよりは多少縫い物に慣れている程度ですのでプロの技はとてもお教えできませんが、参加されるみなさんとちくちく・わいわいと縫い物を楽しんで、そして、自分で作ったものを使う喜びを感じていただければと思っております。

さて、前掛けですが、今回本体に使う布は、生成りのダブルガーゼです。正確に言うと、表はヘリンボーンの薄手の生地+裏がガーゼ なのですが、やわらかくて肌触りのいい生地です。
RIMG2397.jpg

「ダブルガーゼでエプロン?!」と思いますよね?
エプロンってもっと張りのある生地を使うのが定番だと思いますが、でもこれが、意外と使いやすいのですよ。
ある日、ふと思いついて手持ちのダブルガーゼでエプロンを作ってみたのですが、やわらかいので体にフィットするし、何より、濡れた手を拭いてもすぐに乾く! これはもう、体に巻く布巾といってもいいでしょう(いいの?)

この生地に、みなさんのお手持ちの生地でポッケをつけます。
もうすすけちゃったけど捨てられないお気に入りのハンカチ、着なくなった服の一部、使い道のないハギレ、思い切ってタオルなんかで作ってもおもしろいかも(縫いづらいですけどね)。
右の方に1つ付ける予定ですが、縫う時間が多少長くなりますが大きめのものを真ん中にどーんでもいいし、左右に1個ずつでも大丈夫。
もし、家にハギレがないという人にはお分けしますので、ご心配なさらずに。
ソーイングセットを持って、気軽に参加してくださいね。

あ、そうそう。おやつにHOCOさんのベーグルがつきますよ。こちらもぜひお楽しみに!
みなさんと一緒にちくちくできるのを、少し緊張しながら楽しみにしておりますよ〜♪

【やん ときどき mym制作所】

コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/196-b0c602bd

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。