fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

デビュー!盛岡ツイード。


いよいよ明日。
12月2日、年内最後のママゴト会&手仕事市です。
ぎりぎりになってしまいましたが、
新しいアイテムが入荷してきましたー!

…突然ですが、
鍋つかみ、ってイマイチのものが多いと思いませんか。
ラブリー過ぎたりださ過ぎたり。
毎日使うなのに、「これ!」というデザインのものが少ない。
そんなアナタに(いや私か)……


tweed2.jpg
熱くなったケトルの取っ手をやさしくホールド。


tweed1.jpg
テーブルに置く時は鍋敷きに。

杉綾織りの模様も美しい、
その名も「盛岡ツイード」の鍋敷き&鍋つかみ。
「盛岡ツイード」とは、品質の良い紡績糸(ぼうせきし)を使い、
ここ盛岡の工房で染めたのち、ていねい手織りされた毛織物。
圧倒的に美しい織りですが、手紡ぎ糸ではなく紡績糸を使っているぶん、
気軽に、ふだん使いできるお値段が実現しています。

tweed3.jpg
カラーは5種。華やかな赤やブルー、
落ち着いたブラウンやベージュ、グレー…ああ、悩む!

tweed4.jpg
悩みポイントはもうひとつ。
羽二重になった裏地のリネンの色。
生成り、茶、グリーンの3色あります。
表地の盛岡ツイードとの組合せが、また絶妙なのよ…。
布の間にはキルト綿の芯が入っているので、ふんわり肉厚で柔らか。
あたしゃあ、掛け布団にして寝たいくらい。

tweed5.jpg
アイテムはもひとつ。
スクエアのコースター。こちらも裏地はリネン。

tweed6.jpg
カラーは鍋しきと同じ5色展開。
ふちにちょん、とついた取っ手がまたキュート。

もっともっと、毛織物のよさを知ってほしい……。
「盛岡ツイード」はそんな思いから生まれた、新ブランド。
手触り、風合い、あたたかさ。
まずは鍋敷きとコースターというふだん使いの道具から、
その「真価」を体験してみてくださいませ。

そしてぼちぼち、盛岡市内のお店にも
いろいろな「盛岡ツイード」が登場するようですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね!

【イノウエ】



コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/216-449e889d

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。