fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

オープン中ですが…おめでとう、気仙茶!!

昨日に引き続き、今日もオープンしています。
窓外の緑が、ガラス窓に映りこんでいい感じの天気です。

そんなオープン中ですが…どうしても、書きたいことが。

気仙茶の茶摘み再開、おめでとうございますー!

ニュースなどでお知りになった方も多いと思いますが、
今年は放射能検査も無事にクリアし、
6月中旬、実に2年ぶりの気仙茶の茶摘みが始まりましたー!

5月に千香子さんにお会いしたとき、6月の初旬に
若芽を摘んでお茶にしたのち検査機関に調べてもらうこと、
その結果が6月半ばに出ることを聞いていました。
検査に先駆けて、春先にも剪定を行うなど
気仙茶の会のメンバーは、出来る限りの努力を続けてきたそうです。

それでも、結果がどう出るかは誰にもわからない。

そんな祈るような中で、届いた朗報です。
千香子さんから、届いたメールにはこんなことが書かれていました。

「茶摘みでは、どこでも笑顔があふれ、茶摘みが人をつなぎ、
様々なわだかまりを吹き飛ばし、
ああ、お茶はいいなあ、とつくづく思わされました。
お茶の前では、人は素直になれるような気がします。」


4月の「井戸端てとて」でもお話しいただきましたが、
気仙茶は単なるお茶ではなく、
人と人とを結ぶ象徴(シンボル)でもあると、本当に思います。
本当に本当に、よかった。

実は6月12日、めんこいテレビのmitスーパーニュース内で
気仙茶と千香子さんの活動が紹介されたのですが、
ワタクシうっかりお知らせするのを忘れてしまいました…。
3分の映像の中では、「井戸端てとて」の様子も流れ(!)、
参加者のお一人のインタビューまで登場した(!!)というのに、不覚です(><)

しか〜し!

当日、てとてのイベントを撮影にいらした
「株式会社フロムいわて」さんが、自社のホームページに
気仙茶の茶摘みの映像をアップしています!!
(Nさん、お知らせいただきありがとうございます!)

映像は、コチラ

お茶摘みをする気仙のみなさんと、全国各地から
かけつけた気仙茶ファンのみなさん、そして千香子さんたち。
出来たばかりの気仙茶のなんと美味しそうなこと!
シツコイですが、本当に本当に、よかった!

kesen1.jpg
写真は以前のものですが、
今年の夏、気仙には元気な茶摘みの風景が戻ってきました。
千香子さんは、引き続き気仙通いの日々だそうです^^

う〜〜〜気仙茶、飲みたいっ!

【油売ってます イノウエ】

コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/319-dbc232a9

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。