fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

おめでとう、気仙茶!、その2。


湿度150パーセントてえな、感じの七夕でございます。
朝食は、出西窯のお皿でいただきました(光原社さん行っちゃいました〜)。
新しいお皿はいいですね、それだけで料理が5割増で美味しいです^^

さて、先日お伝えした気仙茶の朗報
本日(7日)の地元紙「岩手日報」に千香子さんの記事も掲載されており、
文面からも再開のよろこびが感じられるようでした。
それにともなうお知らせ。

実は4月のお話会のあとの5月、
福岡県福岡市で発行されているミニコミ紙「手の間」さんに、
千香子さんと気仙茶についてのことを、書かせていただいておりました。

もちろん当時は検査前。結果がどうなるかわかろうはずもないとき。
そういう状況の中で、インタビューに応じていただいた千香子さん、
そして記事掲載をご了解くださった「手の間」編集部のTさん。
おふたりのご配慮と御指導のお陰です。
本当にありがとうございました!

「手の間」さんはギャラリーも併設されており、
5月末には「東北の手仕事展〜『ひめくり』と『てくり』とともに」を開催。
その際には千香子さんのお茶も販売され、遠く長崎のお客様とも
ご縁が繋がったと、後日おうかがいしました。

tenoma1.jpg
最新号「手の間11号」はお茶の特集。
九州のお茶について、その奥深さや面白さがよくわかります。
記事中でたびたび書かれている「九州のお茶は甘い」というフレーズ、
どんな風に甘いんだろう。飲んでみたくなりますよ。

tenoma2.jpg
こちらが、気仙茶の記事。
千香子さんの写真も、不肖ワタクシ撮らせていただきました。
笑顔になる前2秒前、くらいの表情でございます^^

「手の間」が手に入るのは、紺屋町「ひめくり」さん。
コチラ東北では唯一のお取り扱い店です。
(多分、最新号も入荷されているはず…です^_^;)
見かけたら、ぜひお手に取ってご覧くださいませ〜。

さ!週明けからは、間近に迫ってきた
てとてのイベントについて、詳しくご紹介していきますよ〜。
不定期更新ではありますが、引き続きよろしくお願いいたします!

【イノウエ】


コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/323-b2d5d858

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。