fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

ファイナルな日々。5


そして、いよいよ最終日。
最後までお天気には恵まれました。

ファイナルということで、
たくさんの作り手さんが協力をして下さいました。
雫石町の山口農園さんも、そのお一人。
これまで5月のオープンデイに山口農園さんが参加することは
ほとんどありませんでした。露地での無農薬・無化学栽培の場合は
この時期に穫れる野菜はほとんどありませんから。

final19.jpeg

なのになのに〜〜〜…
見よ!この、たくさんの農産物を。
初日(4日)にいらした時、私は思わず歓声をあげちゃいましたよ。
シドケに葉ワサビ、出始めの広島産無農薬レモン。
これまた無農薬の小麦粉「ゆきちから」は、
存在もさることながら驚きのお値段であっという間になくなりました。

final29.jpeg

期間中のテーブルのようす。
千香子さんからは黒烏龍のティーバッグが届きました。
ひろはりきゅうさんの「手もぐさ」も人気でした。

所用で、出たり入ったりをしていたせいもあって
自称カメラ魔のワタクシ井上、まっとうな室内写真が
ほとんど撮れていないというていたらく…。
お客様の中には、「写真を撮っていいですか」と声をかけて
くださった方もいらっしゃいましたので、
ネットのどこかでファイナルの室内を覗くことができるかもしれません。
(というか私も見たい。撮影されたみなさま〜サイトアップの際はお知らせを)

final28.jpeg

そしていよいよ、最後の1時間。
お馴染みの方、そして作り手さんも訪れて室内はわいわい。

六畳二間の室内は、10人も人が入ると本当に狭いものです。
でもその狭さが、人との距離を縮めてくれるものでした。
最後の最後に、てとて「らしい」光景が出現して、にんまりしてました^^

*****************************************

ということでファイナルレポートは終了です。
次のアップでは主宰ほか一味からの感謝の気持ちを綴れれば、と思っています。
いろいろ、気持ちがとっちらかっていることもありますれば
アップまで少々お時間がかかるかもしれませんが
どうぞ気長に、楽しみに、見ていただければ幸いです。

6月には、遠野市でのイベントにも出店予定。
さらに中旬には、なんと九州福岡での展示も控えております!

ネタに困ることはありません(笑

それでは、みなさま
まずはファイナルへのお付き合い、
ありがとうございました!!



【イノウエ@風邪ひき中】





コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/712-207ed596

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-03 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。