fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

てとててんてんこもり。5

手仕事の日用道具と食を味わう
「てとて展」@Baan Gaja
9月26日(土曜)・27日(日曜)11:00〜17:00

参加者募集中▼
ママゴト会 at バーンガジャ

9月27日(日曜)
①午前の部
 はじめてのヒンメリ
スタート 11:30〜 参加費 1700円
岩手産の麦わら(ストロー)で作るヒンメリ。窓辺の飾りにどうぞ。

①午後の部 くるみ樹皮でミニボックスづくり
スタート 14:00〜 参加費 1700円
くるみの樹皮をカットして編み組み。小物入れに便利な小箱です。

講師/風蔵 下天广地歩さん

ママゴト会お申し込み/バーンガジャ 0198-24-3411
イベント内容についてなど/てとて 090-4476-3255

**********************************************************

食部門も、おいしいところ取り揃えました〜^_^


yasai21.jpg
八幡平市の野菜農家、岩本農園さん。
ほうれんそうを中心にさまざまな青菜を生産しています。
てとてでの出店では、「こんな青菜があるのか?」と驚くこともしばしば。
新しい品種やユニークな品種にも挑戦しています。

yasai24.jpeg
八幡平市と言えば、ほうれんそう。
生産者も多いですが、岩本さんちのはひと味違う。
ほうれんそう特有の「えぐみ」がほとんどないのです。
しかも甘く、うれしいことに日持ちもします!
取引している飲食店では、サラダにして出しているところもあるとか。

昨年までは盛岡での「よ市」に出店していた岩本農園さん、
今年からは宅配のほかはイベント出店のみになってしまったので
なかなかお目にかかる機会は少ないかも。
ぜひこの機会に、おいしいほうれんそうをお試しくださいね!

***

coffee12.jpg
盛岡市中央通の「珈琲 うつわ わたなべ」さん。
てとてでの最初のママゴト会は、わたなべさんの珈琲教室。
以来4年間、ずうっと珈琲を提供いただいてきました。

coffee20.jpg
盛岡市内の有名自家焙煎珈琲店で修業後、
中央通に自分のお店を開いたわたなべさん。
豆を厳選しじっくりと焙煎をかけたブレンド「えんじゅ」は
お店の看板商品。深入りで飲み応えがあるのに後味スッキリ。
珈琲好きの方にファンが多いのも納得の味です。

coffee.jpg
そんなわたなべさんに作っていただいた「てとてブレンド」。
軽い口当たりで飲みやすく、朝の一杯にはぴったり。
毎週土曜の材木町「よ市」でも、ご提供いただいています^^

てとて展では、豆の販売はもちろん
1杯立てで手軽に飲めるドリップパックも販売します。
さらに、珈琲の試飲も行いますのでぜひお試しを!



コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/748-d6134424

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。