fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

てとててんてんこもり。6

手仕事の日用道具と食を味わう
「てとて展」@Baan Gaja
9月26日(土曜)・27日(日曜)11:00〜17:00

参加者募集中▼
ママゴト会 at バーンガジャ

9月27日(日曜)
①午前の部
 はじめてのヒンメリ
スタート 11:30〜 参加費 1700円
岩手産の麦わら(ストロー)で作るヒンメリ。窓辺の飾りにどうぞ。

①午後の部 くるみ樹皮でミニボックスづくり
スタート 14:00〜 参加費 1700円
くるみの樹皮をカットして編み組み。小物入れに便利な小箱です。

講師/風蔵 下天广地歩さん

ママゴト会お申し込み/バーンガジャ 0198-24-3411
イベント内容についてなど/てとて 090-4476-3255

**********************************************************

引き続き、おいしいもののご紹介です。


wagaya1.jpg
西和賀町沢内にある農家レストラン
「母ちゃんのみせ わがや」。
西和賀産のそば粉を使った十割そばが評判のお店です。
こちらからは、手づくり加工品の「おかず味噌」をご紹介。

wagaya2.jpg
料理達人の3人のお母さんがいとなむ「わがや」
おかず味噌も、もちろんベースとなるお味噌から自家製です。
春一番のばっけを使った「ばっけ味噌」と
ピリ辛で甘くてご飯が進む「なんばん味噌」、さらに
なんばん味噌にシイタケを加えた「シイタケ味噌」があります。

ひとビンは90グラムと食べきりサイズ。
ご飯にのっけてはもちろん、お料理の隠し味にも使えます。
てとてでも、熱烈なファンがついているお味噌です。
このおかず味噌のほか、てとて展では
西和賀産そば粉を使った、わがや特製の乾麺なども販売予定。

***

西和賀の「わがや」さんでは、
この7月5日は「森のそば。」というイベントも行いました。

その時に、出店してくれた
遠野市の「Bakely maru.」さん。
9月の「てとて展」にも出店してくれることになりました!

maru1.jpg
遠野市の人気カフェ「on cafe」さんで
毎週土曜日にパンをしているほか、
道の駅「遠野風の丘」にも出店しているBakely maru.さん。

wagaya34.jpg
7月の「森のそば。」では、なんと
西和賀産そば粉を使ったパンのシリーズが登場!
しっかりと香ばしさが立ち上がるそば粉入りのカンパーニュ、
通称「そばーニュ」(笑)はもう、絶品でした…

今回の展示では、maruちゃんいわく
「てとてのオリジナルスープカップに合わせた、
スープに合うパンを持って行きます」
と、、、、

ありがとうっっ!!
ていうか、私が一番楽しみかも!!

なお、パンの販売は
9月27日(日曜)のみ
となります。

どうぞお楽しみに!


コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/749-6051b134

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。