fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

そりゃあ忙しい訳だ、小久慈焼さん。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
手仕事の日用道具と食を味わう
 てとて展 @BaanGaja

11月26日(土曜)・27日(日曜)
11:00~17:00


会場:自然素材の衣料と雑貨 バーンガジャ(花巻市上町2-3)
ワークショップ等お問い合わせ: 0198-24-3411
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


楽しいもの、美味しいものが集まってきました。
今週末に迫った「てとて展@BaanGaja」。
まだまだ、ご紹介したいものがございますよ。

てとて@司荘時代からのおなじみ、小久慈焼さん。
糠白と飴釉の色合い、久慈粘土のざっくり感。
それらをふまえて作られる、シンプルなかたち。
まさに「用の美」といった、ふだん使いのうつわです。

てとてでも、オリジナルスープカップを作っていただきました。

soup61.jpg

容量たっぷり350cc。見た目の大きさにも関わらず
手に取ってみた方はたいてい「軽い!」と驚かれます。
うつわ自体がほどよい厚みですし、太めで持ちやすいハンドル付き。
糠白(ホワイト)と飴釉(ブラウン)の2色展開で
どちらにするか、激しく悩まれる方も…。

soup51.jpeg
白いカップはオールマイティ。
トマトスープなんかも、よく似合いますし
たまごがゆなんかもいいでした。

soup64.jpg
ブラウンカップは、個性的。
でもほら、かぼちゃのスープとの相性は抜群。
具沢山豚汁なんかもおすすめ。

寒くなれば飲みたくなるあったかスープ。
たくさんの具を入れて、ふうふうしながら
いただけば、冬も元気に乗り切れそう。
そんな冬のスープライフを、ぜひお楽しみください。


在庫は、まだ大丈夫ですが
ブラウンが少なくなってきたかな…^_^;

そろそろ追加注文をお願いしなくちゃと思うのですが、
小久慈焼さんは今、絶賛忙しいところなのっす。
それはなぜかというと…

コレ!↓

Found MUJI 企画展「北のもの」
2016年12月27日〜2017年2月16日
 at Found MUJI 青山、有楽町ほか


あの良品計画が、
今年最後の企画展に北東北の手仕事をセレクト。
岩手からは、小久慈焼さんと、安代町の安比塗が参加です。
なんかこの2社のセレクトだけで、うれしくなる。
岩手にはいろいろな手仕事がありますもん。


ということで、今年秋からてんてこ舞いの小久慈焼さん。
そりゃあそうだ、東京青山での販売会なんて
人の数もとんでもないだろうからなあ。

でも…ごり押し得意(♪)のイノウエ、
どさくさにまぎれて(?)お預かりしてきましたっ!

hanamakitetote17.jpg
小久慈焼の定番のひとつ、角皿。
フラットで安定感があり、盛るものを選びません。
カジュアルなカフェ飯にも
ちょっとあらたまった席のお料理にも。
こちらは、Found MUJIの企画展にも並ぶものの
ひとつだそうですよ。

hanamakitetote23.jpeg
ご愛用いただいている方のお宅で。
こんな風に使えたら素敵…

ほかにも、欠品していたリム皿など入っています。
メイドイン・イワテのうつわ、小久慈焼を
どうぞ楽しんでみてくださいね!


コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/826-1d7c73be

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。