fc2ブログ

アトリエてとてのブログ

「てとて」は手と手をつなぐ場所。築40年のアパートの一室でささやかな作戦、はじめました。  次回のイベントは2018年10月20日・21日。3回目となる「ゆいてとて」でお会いしましょう!

やっています、ママゴト会。


六魂祭も終わり…静かな盛岡です。
そんな中、「第8回ママゴト会」は2日目、開催ちゅう。
昨日とはうってかわって不安定なお天気なのに
足を運んでくれる方の多いことにビックリ。ありがとうございます!

2時からの「珈琲教室」も終わり、インターバルの一味ですが
引き続きドアはオープン。手仕事市はご覧頂けますので
ぜひお越し下さいね!

--------------------------------------------------------------

昨日は、「ひとビン料理教室」。朝8時過ぎから、てとてには
甘酸っぱいニオイが満ちていました。


pic6.jpg
ビンの煮沸のコツからピクルス液の作り方、
そして根菜の茹でかたのポイントなどなど、ちえ先生が実演。
ピクルス液は甘ったるさがなくて、
ドレッシングやスープの隠し味にも使えるんですって。
試食も「おいしい!」と好評でした。


pic4.jpg
瓶詰めはみなさんで。
入れる根菜は同じでも、個性が出るもんですね。
この日は朝、採れたてのフェンネルをいただいたので
使っていただきました。緑が入るとまたキレイ。


pic7.jpg
終了後は、ひとあし先につけておいたピクルスを試食。
雑穀の入った豆乳スープと、雫石町のパン屋さんtuktukさんの
バゲットつき。使われているのは、石割桜の花弁から採集した酵母
震災の津波で壊滅的被害を受けた釜石の研究機関に
奇跡的に残っていた酵母で、復興のシンボルとして普及が
始まっているのだそう。その試作品を試食していただきました。

--------------------------------------------------------------

そして…2時からの珈琲教室も無事終了!
こちらはまた、あらためてお知らせいたしますね。


coffee3.jpg
まずはコレ。
ケメックスのコーヒーメーカーを初めて使用したわたなべ先生。
いくつになっても新発見がありますね♪


コメント:

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://ateliertetote.blog.fc2.com/tb.php/86-1b8111a7

まとめtyaiました【やっています、ママゴト会。】

六魂祭も終わり…静かな盛岡です。そんな中、「第8回ママゴト会」は2日目、開催ちゅう。昨日とはうってかわって不安定なお天気なのに足を運んでくれる方の多いことにビックリ。あ...

 | ホーム | 

Calendar

« | 2023-10 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks


手作り市場あ~てぃすと 手作りSHOP・手作り趣味・手作り・クラフト系ブログの総合情報検索サイト

Appendix

ateliertetote

ateliertetote

てとて。それは
人と人とを結びつける場。Hands meets Hands.
手から生まれる道具たち。Hands meets Crafts.
そんな人と道具が出会う場所にはきっと、おいしいお茶もある。Hands meets Teas.
築40年のアパートの一室で、ささやかな作戦、はじめました。